私は伝統文化を継承しながらも現代のニーズに答えていくことができる着付け師としてプランナーとして皆様に幅広く伝えることができることをどの事業部でも目標としています。
そのためには技術向上と最高のサービスをご提案できるよう日々努力しております。
出身が日本文化の学べる最高の都市である奈良県。たくさんの自然と文化財に囲まれた環境で幼少から20歳頃まで過ごしました。その後、上京。 フリーの着付け師を続けながら2007年「晴れの日の上質」をコンセプトに着付け師、美容スタッフの派遣をはじめとする、婚礼に関するすべてのプロデュース・ブライダルスタッフの育成スクールを事業としたアントワープブライダルを設立いたしました。
また、2013年に和装、洋装のどちらにおいても花嫁さまの美しさ引き出し、永遠の幸せが叶えられるウェデイング会場として90年以上の歴史ある邸宅を「ラッセンブリ広尾」としてオープン致しました。
着付け師でありながらも特に現代の和装婚礼スタイルに伝統色を取り入れ融合させる杉山独自のスタイリングは、杉山幸恵の世界観が最も表現できている花嫁スタイルだと思います。
そして、人生のいろんな場面のアニバーサリーに関わっていけるこの仕事に出会えたことと今までに出会えたすべての方々に大変感謝しております。
ありがとうございます。
(株)アントワープブライダル
代表取締役 杉山幸恵
「晴れの日の上質」をコンセプトにアントワープブライダルを設立。
伝統文化を継承しながらも現代のニーズに応えながら、女性が本来もっている美しさと魅力を引き出す
スタイリングを提案。着付け・衣裳・ ヘアメイクのトータルプロデュースを手がける。
30年の着付け師としてのキャリアの中で、一般女性から著名人・女優まで、のべ1万件以上の実績を誇り、
近年は、TV CMや雑誌でのスタイリング・着付けに関しても定評がある。
2013年には、本物の邸宅ウエディングが叶う結婚式場「ラッセンブリ広尾」をオープン。
気品と上質さを携えながら、大切な晴れの日をお手伝いさせていただくことを喜びとしている。
著書に「着付け師という仕事」。
(2012年11月27日 幻冬舎より出版。)
1985年
野村證券株式会社を退職/プロ着付師の勉強を本格的に始める
1996年
七五三・成人式などを中心に大手美容室10店舗に着付師の派遣を開始
同時にヘアメイク・着付け・衣装・写真のトータルプロデュースを開始
2000年
事務所を開設
・ウェディングドレスのオリジナル製作・販売を開始
・人材育成のためのヘアーメイク&着付師スクールを開設
・大手ウェディングプランナー養成スクールの講師を担当
2003年
ブライダルサロンを世田谷にオープン
レストランとの提携を開始し、レストランウェディングのプロデュースを開始
2007年
「株式会社アントワープブライダル」を設立
2009年
渋谷区代々木八幡にサロンを移転。
2012年
11月27日 書籍「着付け師という仕事」を幻冬舎より出版
2013年
株式会社ラッセンブリを設立
2016年
11月 書籍「着付け師という仕事 改定版」を幻冬舎より発売
杉山幸恵 著「着付け師という仕事」 改訂版
幻冬舎 1,200円(税別)
晴れの舞台を演出するプロの着付け師としての心得と技術 をお伝えする渾身の一冊として、大反響の初版・重版を経て4年。
待望の改訂版が発売いたしました。
本書は、着付け師として30年以上のキャリアの中で、1万件以上の実績を誇る杉山幸恵が構築した核となる“基礎知識”・“技術”から“お客様とのコミュニケーション方法”までのノウハウを網羅。
伝統文化を継承しながらも、現代のニーズに応え女性の美しさと魅力を引き出す和装着付け・スタイリングのトータルプロデュースを手がける杉山幸恵の世界観についてもご紹介しております。
着付け師という仕事をひとつひとつ丁寧に積み上げ、ビジネス拡大の手腕にも触れた改訂版は、初めて着付けを学ぶ方は、もちろん、ウエディングプランナー、美容師をはじめとする
仕事に向き合う全ての女性に贈る一冊です。
書籍のご購入はこちらから↓